

ぜひ、ご家庭でも楽しんで頂きたい。
トスカーナの大地の恵みを受け、育った木から採れるオリーブの実から
できるオリーブオイルは輝くような緑黄色で新鮮でフルーティな香り。
「すりつぶした実の本来の味と新鮮な風味があり、口に広がる
フルーティさと重すぎない濃厚さを持ち、後から風のように辛味が
出ては爽やかに去っていく」といった感じのオイルです。
自然と調和することを心がけ、化学肥料や農薬を一切使用しない
有機栽培で育てたオリーブの実から出来たこの
イタリア最高峰の調味料をお客様に早く届けたいです。
そのためにも、品質を維持するため航空便を利用しています。
地中海をはじめ、様々なオリーブオイルの名産地がありますが、
私たちが販売するオリーブオイルはイタリアの中でも、
歴史と屈指の品質・味・知名度を誇る産地であるトスカーナ地方で育ち、
ノンフィルター方式で作られたオリーブオイルです。
極上のオリーブが育つ土地の条件として、「日照時間が長い」
「乾燥した気候」「適度な降水量」「水はけの良い肥沃な土壌」
「一年を通して寒暖差が大きくない」があり、
トスカーナ地方は風土はそのすべての条件に合った数少ない名産地です。
トスカーナ地方でしか栽培できないオリーブの品種もあります。
土地柄オリーブがよく育つ環境ですが品種によっては、
他の生産地のオリーブと比べ、
収穫量がすくないことからも希少価値が高まっています。
トスカーナ産のオリーブオイルの特徴はオイルの色が輝くような緑黄色で、
風味は青々とした青リンゴのような新鮮でフルーティな香りと、
アーモンドのような香ばしい味、後味にピリッとした辛みがあることが特長です。
舌触りも軽やかで、非常にのどごしもよく食べやすいオリーブオイルです。
オリーブの実の品種として、レッチーノ種、モライオーロ種、コレッジョーロ種、
オリヴァストラ・セッジャネーゼ種があります。
オリヴァストラ・セッジャネ―ゼは樹齢300年を超えて
まだ生きる長寿の木で、オリーブは樹齢が長いほど、
良質なポリフェーノールを沢山含んだ芳醇な実をつけるので、
年老いたオリヴァストラ・セッジャネ―ゼは
最上級のオリーブの実をつけます。
LE VIGNE農園は、樹齢300年を超える
オリヴァストラ・セッジャネ―ゼの実を栽培しており、有機栽培で育て
贅沢にもその実を100%使った品質保証IGP認定付きオリーブオイルを

10月中旬から11月末まで、
LE VIGNE農園ではオリーブの実を収穫します。
4品種ごとに手作業でひとつずつ熟れ具合を確かめ、丁寧に摘み取ります。
オリーブは木から離れた瞬間から酸化がはじまるので、
ここからは12時間以内に抽出までを行います。
この製造工程を1~1ヶ月半かけて毎日休むことなく、
すべて手作業で行い、最高品質のオリーブそのもの風味・色・味わいが
活きたエクストラヴァージン・オリーブオイルが作られています。
IGPとは保護指定地域表示と呼ばれ、ワインに於ける"DOC"
にあたるもので、トスカーナ産のオリーブオイルの品質を
100%保証する制度です。
日本政府も公式に認定したイタリアの有機認証団体
BioAgriCert(ビオアグリチェルト)の検査に合格し
取得した、太陽と雲と植物をイメージした有機JAS認定マーク
オリーブオイルの大敵である直射日光から守るため、
ウィーンから取り寄せた特殊なスチールボトルに
注入し、品質・味を守っています。品質・味を守るだ
けではなく見た目も美しく、美味しいオリーブオイル
はプレゼントに贈るのに最適です。
希少品種のオリーブをそのままに100%使用。
オリーブそのものの風味が最大限に活きたフルーティーな味わい、香ばしい香り。
サラサラとした口当たり、後味のピリッとくる辛味がアクセントとなるこだわり抜かれた
日本ではolive kiaraだけがお届けできる最高級品質のオリーブオイルです。

オリーブオイルは他の植物油と比べて、体に優しく酸化しにくい「オレイン酸」「リノレン酸」、
「ビタミン」や「ポリフェノール」、「スクワレン」などの健康成分を豊富に含んでいます。
本物のオリーブオイルは和・洋選ばずどんな料理や素材にも合うので、
毎日の料理にもサラダ油ではなく、オリーブオイルを使って美味しく、健康に!!精製処理・化学処理を一切行わない。
一番搾りのオリーブオイル。
製造にもっとも手間がかかる。 オリーブ本来の風味・味わいがもっと
活きた最上級のオリーブオイル。精製処理・化学処理を一切行わない。
日本農林規格(JAS)により、日本では販
売されていない。 風味・味わいが活きたオリーブオイル。精製オリーブオイルと品質の良いヴァージンオイルをブレンドし マイルドな風味に仕上げたオイルで「ピュア」とつけるのは日本のみ。 保存料などが入っているので
成分の劣化が低く長持ちする。※酸度とは、オリーブオイルの酸化の度合いを表したもので、酸度が低いほど新鮮。
油っぽさがなく、喉越しの良いサラサラとしてオイルになります。
青リンゴのようなフルーティーな味わいで、油っぽさのない
口当たりが良く、味わい深いどの料理にもあう
オリーブオイルで、オリーブの品種だけではなく、
収穫・製造方法にもこだわりを持ち、味も品質も最高で、
本格イタリアン料理のシェフたちからも古くから
愛されている極上のオリーブオイル。
オリーブの最新情報
昨年12/18に、2020年度秋収穫分のオリーブオイルの成分分析検査を受けました。レッチーノ種オリーブオイルの結果です。2018年度産の分析結果にくらべて酸度も過酸化物価も数値が低いです。
2018年は収穫が始まって1週間後に、イタリアの広範囲で強烈な暴風雨に数日間見舞われ、特に北イタリアに甚大な被害をもたらした大変な年となりました。そのときのレッチーノ検査結果はこちら(2019/01/10過去ブログ)。2020年は7年ぶりに、花が咲くころから収穫まで奇跡的にすべてが問題なく順調に進みました。
♦酸度 0.17%
オイルの中に遊離オレイン酸がどれだけ含まれているかを示す。EUのエクストラヴァージンオリーブオイルの規定は0.8%以下。
♦過酸化物価 4.7meq02/Kg
オリーブオイルに含まれる主要な脂肪酸、リノール酸やリノレン酸などの多価不飽和脂肪酸の自動酸化で発生する過酸化物、ヒドロぺルオキシドの量。オリーブオイルの新鮮さと貯蔵の状態がわかり、低ければ低いほど新鮮である。
EUの規定値は、20.0 meq02/Kg以下。
♦紫外線吸光度 K232 1.90 Abs/K268 0.15 Abs/⊿K0.00 Abs
UVスペルトフォトメーター(紫外線分光光度計)による分析。少ないほど鮮度がよい。
EU規定値は K232 2.50 Abs以下/K268 0.22以下/⊿K 0.01以下。
K232の分析で数値が規定値を超える場合は、搾油したオリーブの実が熟しすぎていた、傷んでいた、またはオリーブミバエの寄生などが原因で酸化が進んだ状態であることが示されます。その他に、搾油条件が最適ではなかった、精製油が加えられたなどの場合にも高値を示すようです。
来週(2/28~)前半に、オリーブオイルがイタリアから国際宅急便で発送されることになりました。2020年度秋収穫分ノンフィルターオリーブオイル、レッチーノ/モライオーロ/オリヴァストラセッジャネーゼ(12/08/2020と02/21/2021にボトリング)と、コレッジョーロ(02/21/2021ボトリング)、2019年度産レッチーノ/モライオーロ/オリヴァストラセッジャネーゼです。(2019年度産は10%OFF)
昨年12/18に受けたオリーブオイル成分分析検査の結果が送られてきておりますので、次回のブログに掲載させていただきます。まずはレッチーノ種オリーブオイルから。この度の追加入荷本数につきましても次回のブログでご案内いたします。
残り僅かになっておりました2019年度産オリヴァストラセッジャネーゼオリーブオイルも、2/3に売り切れとなりました。ありがとうございました。
今回の2020年度秋収穫分ノンフィルターも、それぞれ18本ずつの少量入荷となり、追加入荷のお問い合わせをいただきました。
レヴィーニェ農園では秋の収穫作業後、毎年12月のクリスマス/新年など用にオリーブオイルをフィルターにかけて販売しておりますが、昨年12月はトスカーナ州はレッドゾーン(ロックダウン)に指定されていた為、フィルター機の修理が間に合わずノンフィルターでの販売となりました。モライオーロ/レッチーノ/オリヴァストラセッジャネーゼオリーブオイルそれぞれ18本より少ない本数になるかと思われますが、昨年12月にボトリングいたしました2020年度産ノンフィルターオリーブオイルの入荷が可能となりました。今現在(2月)のオリーブオイルもステンレス製の貯蔵タンクからボトリングして国際宅急便にて入荷いたします。詳しいことが決まり次第、改めてご案内させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
ただ今販売中のオリーブオイル在庫数がモライオーロ1本のみとなりました。
今日14時から販売させていただきますモライオーロオリーブオイルに、在庫1本を加えましての最終販売本数は下記のようになります。
*2020年度産ノンフィルター
モライオーロ18本/レッチーノ18本/オリヴァストラセッジャネーゼ18本
*2019年度産
モライオーロ16本/レッチーノ7本/オリヴァストラセッジャネーゼ13本
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年度産ノンフィルターオリーブオイル、2019年度産オリーブオイルが予定通り明日1/9(土)に配達されます。1/12(火)14:00~追加販売させていただきます。
,
<今回の入荷本数>
*2020年度産ノンフィルターオリーブオイル
モライオーロ18本/レッチーノ18本/オリヴァストラセッジャネーゼ18本
*2019年度産オリーブオイル
モライオーロ15本/ レッチーノ7本/オリヴァストラセッジャネーゼ13本
<現在の在庫数>
現在(1/8)販売中のオリーブオイル在庫数は、2019年度産モライオーロ3本/レッチーノ2本です。(2020年度産ノンフィルターと2019年度産オリヴァストラセッジャネーゼは売り切れました。)
1/12(火)は、1/12の時点での2019年度産モライオーロとレッチーノの在庫数に今回の入荷本数(上記)を加えて販売させていただきます。
ご要望やご質問などがございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。
思いのほかご好評いただきまして、2020年度産ノンフィルターオリーブオイル、オリヴァストラセッジャネーゼ/レッチーノ/モライオーロ、2019年度産オリヴァストラセッジャネーゼオリーブオイルが売り切れとなりました。ありがとうございました。ノンフィルターオリーブオイルの追加入荷のお問い合わせもいただきまして誠にありがとうございます。
今回の2020年度秋収穫分ノンフィルターオリーブオイルは、当初、入荷本数の半分をノンフィルター、半分をフィルターにかける予定でございましたが、フィルター機の不具合で2019年度産オリーブオイルに変更して販売させていただきました。昨年12/12にボトリング(ノンフィルター)いたしました際に、余裕を持って1品種36本ボトリングしておりましたので残りのノンフィルターオリーブオイル(1品種18本ずつ)と、2019年度産オリーブオイルが、昨日1/4農園から国際宅急便受付代理店に持ち込まれ発送されました。追加で入荷いたします。到着予定は1/8(金)で翌日の配達になります。
昨年のクリスマス頃から1/6までの予定で、イタリア全体が新型コロナウィルス感染拡大防止措置でロックダウンに入っておりますが、さらに1/15まで延長されるようです。昨日も農園から自己申告状を持っての代理店までの移動となり、制限などで予定通りに進まないこともございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
*販売本数など詳しい内容につきましては、1/8(金)のブログでご案内させていただきます。
明けましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中はオリーブキアラWebショップのご利用誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど、心よりよろしくお願い申し上げます。
2019年度産、2020年度産モライオーロ、レッチーノ、オリヴァストラセッジャネーゼオリーブオイルが入荷いたしました。
今日12/28(月)より販売させていただいております。
12/9にレヴィーニェ農園のオリーブ畑で撮影されたダブルレインボーです。「良いことがたくさん降り注ぎますように!」と思わず願わずにはいられなかったほどの、それはそれは見事な虹だったそうです。
12/26のブログで、この度の2020年度産ノンフィルターオリーブオイルの裏ラベルについての説明が不十分で大変申し訳ございません。
2019年度産オリーブオイルの裏ラベルは写真左側のように、EUオーガニック認証マーとJAS認定マーク、賞味期限もすべて印刷されております。<>この度の2020年度産の裏ラベルは、入荷本数が大変少ないということや、急遽入荷が決まったことなどの理由とトスカーナ州のロックダウンが重なったこともありまして、今回のみ写真右側のラベルを使用しております。JASマークが裏ラベルに印刷されるようになる前に使用していました、手書きで賞味期限を記入したラベルでございます。
来年になりましたら、本来の裏ラベルが印刷されます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当初の予定より2日早く、今日(12/26)イタリアからオリーブオイルが届きました。
この度も少量ではございますが、12/28(月)15時から販売させていただきます。
<ホームページからご購入の際のご注意>
2019年度産/2020年度産のご選択は、[内容量:選択してください↓]のところでお選びいただけます。
右隣りの[数量]は枠内に直接ご入力いただくか、上下矢印でご調節ください。
例えばモライオーロオリーブオイル2019年産、2020年産をご購入いただけます場合は、大変お手数ではございますが、2019年産を一旦カゴに入れていただいて、[お買い物を続ける]から再度同じページにお戻りいただき、2020年産をお選びいただく手順になります。
<ホームページ販売本数>
◇2020年度産ノンフィルター
モライオーロ18本/レッチーノ18本/オリヴァストラセッジャネーゼ18本
◇2019年度産
モライオーロ16本/レッチーノ8本/オリヴァストラセッジャネーゼ14本
*今回の2019年産は、レヴィーニェ農園がイタリアで販売しているオリーブオイルになりますので賞味期限は2021/06/30です。2020年産ノンフィルターは今回急遽入荷がきまり、発送ギリギリまで賞味期限を短く設定するかどうか検討いたしましたが、お早めにご使用いただくことで2022/06/30になりました。トスカーナ州のロックダウンで2020年度産裏ラベルの印刷が間に合わずEUオーガニック認証マークのみで、JASマーク入りがまだ印刷されておりませんが、JASの更新は終えておりますのでご理解賜りますようお願い申し上げます。
♦◇◇♦お急ぎの方、ご希望の方は、年末年始(1/1を除く)の発送も対応させていただきます。ご遠慮なくお気軽にお申しつけくださいませ。♦◇◇♦